![]() ![]() ![]() |
日本環境管理監査人協会(JEMAS)紹介
日本環境管理監査人協会(JEMAS)は環境マネジメントシステム(EMS)に携わる者が集まり、この研究や普及を目的として1999年に発足し、2001年にはNPO法人格を取得しました。
JEMASはわが国で唯一の環境MSに携わる関係者の協会であり、近年JEMASの名前も
広く知られて来ました。
JEMASの活動に御理解・ご賛同をいただくことをお願いするとともに、趣旨に賛同いただき入会・ともに活動される方を歓迎いたします。
事業概要 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●理事長挨拶 ●JEMASの歴史 ●2020年事業報告 10月末迄掲載しました 。 ●定款 ●役員リスト ●倫理規定 ●活動・サービス ●研究会紹介 EPE研究会 監査実務研究会 ●22年度総会議事録 |
JEMAS 2025年10月セミナー(詳細) ~新たな環境問題として 悪臭問題を考えよう~ 今回のJEMASセミナーでは、創業57年を迎える環境調査会社㈱オオスミの相馬秀樹様を講師に迎えて、「においのメカニズム」「悪臭防止法の概要」「調査から対策までの流れ」「解決事例」「実はカビではなかったカビの臭い」等々悪臭問題の解決に日々取り組んでおられる現状を話していただくと共に、ご参加の皆様と共にこの問題をどう考えていくべきかを議論したいと思っています。 JEMAS10月のセミナーでは、臭気問題をテーマに、ご参加の皆様と意見交換を行いたいと思っています。なお、今回のセミナーも従来通りzoomを用いて行います。 ●日 時:2025年(令和7年)10月19日(日)14時~16時 Zoomの受付開始は13時40分を目途に準備いたします。 又、ZoomへのアクセスURLは参加申込者に、2~3日前に担当理事から連絡します。 解決事、関連する話題 講 師: 株式会社オオスミ 相馬 秀樹 様 質疑応答および意見交換 ●主 催:NPO法人日本環境管理監査人協会(JEMAS) ●お申し込み:以下の事項を記入し、メールにて送付ください。 以下の事項を記入し、メールにて送付ください。参加費は無料です。 申し込み期限は10月13日(月)24時としますので厳守ください。 講演資料はJEMAS会員を対象に講演会の数日前にJEMASのHPの会員専用欄にアップします。 会員外の方で資料ご希望の方はセミナー受付係に連絡ください。2000円でお分けいたします。非会員の 方は是非この機会に是非ご入会ください。 JEMASのHPは以下の通りです。 http://jemas.net ●セミナー申し込み先 受付はセミナー受付係宛 E-メール:fukoyama@east.cts.ne.jp 1参加者御氏名 2ご所属(お差支えのない場合) 3 連絡先のmail address 今後の開催予定(詳細が決まり次第アップ致します) ●11月24日 鈴木理事が講師 テーマは ウェルビーイング経営 ●12月21日 東大 香坂教授 生物多様性 リアルで開催します。 終了後は忘年会を予定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
過去のセミナーを見る |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入会案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●会員メリット ●入会申込書 ●会費及び振込先
●JEMASの歴史 ●新聞情報 ●セミナー資料 ●実務研議事録 ●リンク集
E:mail:koyamafujio@gmail.com |
会員情報!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2002-2020 Japan Environmental Managers and Auditors Society (JEMAS) |
あなたは累計 |
|
人目の訪問者です |